今日から始めよう!「健康経営」実践アドバイス vol.4 ~健康経営を実践しよう

自社の経営に健康経営を取り入れ、大企業・中小企業の健康経営の体制構築コンサルティング実績のあるセルメスタの熊倉(健康経営アドバイザー)が、健康経営に取り組む企業のみなさまに向けて健康経営のイロハやコツをご紹介します。第4回目は、健康経営の実践についてお話します。

健康経営 中小企業の事例:株式会社セルメスタ(ダイエットウィーク編)

健康経営優良法人2018(中小規模法人部門)に認定された株式会社セルメスタの皆さん(佐藤琢也さん、竹本文子さん、伊藤朝実さん、伊藤佳子さん)に、社内で取り組む「ダイエットウィーク」についてのお話を伺いました。 インタビュアー:アスマン株式会社 代表・藤澤市郎さん

ホワイト500認定企業の事例:株式会社ファイブグループ(後編)

「関わるすべての人が楽しくなれる環境を作ること。」を企業理念に、飲食店を運営している株式会社ファイブグループ。今回は、総務部 課長の岩永 敏幸さんにお話を伺いました。インタビュアー:株式会社セルメスタ 代表 熊倉 利和

今日から始めよう!「健康経営」実践アドバイス vol.3 ~健康経営を実施する準備

自社の経営に健康経営を取り入れ、大企業・中小企業の健康経営の体制構築コンサルティング実績のあるセルメスタの熊倉(健康経営アドバイザー)が、健康経営に取り組む企業のみなさまに向けて健康経営のイロハやコツをご紹介します。第3回目は、健康経営を実施する準備・手順をご紹介します。

健康経営の事例:株式会社ファイブグループ(前編)

「関わるすべての人が楽しくなれる環境を作ること。」を企業理念に、飲食店を運営している株式会社ファイブグループ。今回は、総務部 課長の岩永 敏幸さんにお話を伺いました。インタビュアー:株式会社セルメスタ 代表 熊倉 利和

健康経営施策にファスティングを取り入れるという選択(株式会社ファイブグループ)

飲食店を運営している株式会社ファイブグループは、自社の健康施策にファスティングを取り入れています。総務部 課長の岩永 敏幸さんにファスティングを取り入れるメリットなどを伺いました。インタビュアー:株式会社セルメスタ 代表 熊倉 利和

今日から始めよう!「健康経営」実践アドバイス vol.2 ~中小企業こそ健康経営を

自社の経営に健康経営を取り入れ、大企業・中小企業の健康経営の体制構築コンサルティング実績のあるセルメスタの熊倉(健康経営アドバイザー)が、健康経営に取り組む企業のみなさまに向けて健康経営のイロハやコツをご紹介します。第2回目は、中小企業こそ健康経営に取り組むべき理由を解説します。

健康食育AWARDセミファイナリスト企業:株式会社セルメスタ 事例紹介

健康食育アワード2016にてファイナリスト、同じく2018にてセミファイナリストに選ばれた株式会社セルメスタの健康経営推進プロジェクトチームメンバー(チームリーダー佐藤琢也さん、進藤高光さん、並木一徳さん)にお話を伺いました。インタビュアー:アスマン株式会社 代表・藤澤市郎さん

健康経営の取組み事例:内田洋行健康保険組合(後編)

内田洋行グループの健康保険組合である、内田洋行健康保険組合。常務理事の松井さん、事務長の中家さん、課長代理の山本さん、保健師の舟久保さんにお話を伺いました。インタビュアー:株式会社セルメスタ 代表 熊倉 利和

今日から始めよう!「健康経営」実践アドバイス vol.1 ~なぜいま健康経営なのか

自社の経営に健康経営を取り入れ、大企業・中小企業の健康経営の体制構築コンサルティング実績のあるセルメスタの熊倉(健康経営アドバイザー)が、健康経営に取り組む企業のみなさまに向けて健康経営のイロハやコツをご紹介します。第1回目は、なぜいま健康経営が注目されているのか、なぜ企業にとってメリットがあるのかを解説します。

健康経営の取組み事例:内田洋行健康保険組合(中編)

内田洋行グループの健康保険組合である、内田洋行健康保険組合。常務理事の松井さん、事務長の中家さん、課長代理の山本さん、保健師の舟久保さんにお話を伺いました。インタビュアー:株式会社セルメスタ 代表 熊倉 利和

健康経営の取組み事例:内田洋行健康保険組合(前編)

内田洋行グループの健康保険組合である、内田洋行健康保険組合。常務理事の松井さん、事務長の中家さん、課長代理の山本さん、保健師の舟久保さんにお話を伺いました。インタビュアー:株式会社セルメスタ 代表 熊倉 利和

健康経営優良法人認定企業:株式会社セルメスタ 取組み事例

2018年2月に公表された健康経営優良法人2018(中小規模法人部門)に認定された株式会社セルメスタの健康経営推進プロジェクトチームメンバー(左から進藤高光さん、佐藤琢也さん、並木一徳さん)にお話を伺いました。インタビュアー:アスマン株式会社 代表・藤澤市郎さん

最新テクノロジーをヘルスケアに!「第3回 ヘルスケアIT 2018」

2018年4月に開催されたイベント「第3回 ヘルスケアIT 2018」。最新テクノロジーを医療・ヘルスケアに活かすさまざまな取り組みが発表され、また多くの医療・ヘルスケア関連セミナーも開催された、その様子をお伝えします。

200名超が来場!人材派遣健康保険組合とセルメスタの健康経営コラボセミナー

2018年4月に東京ビッグサイトで開催されたイベント「第3回 ヘルスケアIT 2018」内で、株式会社セルメスタ代表・熊倉利和がセミナーのモデレーターとして登壇しました。今回はこの「健康保険組合の活用による健康経営の促進(人材派遣健康保険組合の活動内容と事業主との連携事例)」セミナーの様子をレポートします。

健康経営のソリューション:働きながらできるミネラルファスティングのビフォー・アフター(後編)

株式会社ファイブグループの生活習慣の改善施策の一環として、2018年3月末に株式会社セルメスタ代表・熊倉がミネラルファスティングの指導をしました。今回は、ファスティングを終えた参加者のみなさんがどのような変化を得たかご紹介します。

健康経営の事例~食育活動による健康経営の推進

「健康経営の広場」を運営する、株式会社セルメスタ。代表取締役である熊倉 利和さんに、食育活動による健康経営の推進についてお話いただきました。

健康経営のソリューション:働きながらできるミネラルファスティングのビフォー・アフター(前編)

株式会社ファイブグループでは、社内で健康経営推進委員会が中心となり「ファイザップ」と称したダイエットイベントで生活習慣の改善を試みています。その一環として、セルメスタ代表・熊倉がミネラルファスティングの指導をすることになりました。

食育活動の広がりを実感!「健康食育AWARD2018」

2018年2月に開催された、「健康食育AWARD2018」。ファイナリスト8組による熱いプレゼンテーションが行われた決戦大会の様子をお伝えします。

ワークスタイル変革で従業員のロイヤルティ・生産性向上を目指す

企業経営においてワークスタイル変革でワーク・ライフ・バランスを向上させることと、従業員のロイヤルティ・生産性向上を図ることは相反関係にあると思われがちです。しかし、これらは決して相反することがらではなく、車の両輪のように相乗効果が望めるものなのです。

働き方改革、ホワイト企業の源流は?ワーク・ライフ・バランス史

働き方改革、ホワイト企業化など、労働環境の未来へ向けた新しい取り組みが注目されていますが、これらを成功させるためにも、これまでの労働環境を取り巻く状況や、改善へ向けた歩みを学んでおくことは重要です。ワーク・ライフ・バランス史は、自社の働き方を見直す重要なきっかけとなるでしょう。

データヘルス・予防サービス見本市2017 参加企業紹介

2018年1月に東京で行われたデータヘルス・予防サービス見本市2017の参加企業の一部をご紹介します。(敬称略・順不同)

食育基本法とは? 食生活からヘルスケアや文化継承を考える

食生活の多様化や、食に関するヘルスケア意識の高まりから注目されるようになった「食育」。その食育に関して平成17年に施行されたのが「食育基本法」です。この食育基本法の理念を実践するため、「食育推進会議」による「食育推進基本計画」も策定されています。

ヘルスケア意識? 食生活の変化? 食育基本法が生まれた背景とは

食育基本法の背景のひとつは、日本人の食生活が変化し、ヘルスケアに直結する食事のとり方から日本古来の食文化継承まで、さまざまな問題が生まれてきたこと。そしてもうひとつは、医療など諸分野の研究が進み、ヘルスケアに対する意識や知識が育ってきたことにあります。