オフラインのコミュニティ活動の紹介
【シリーズ:健康×マーケティング ピッチコンペティション2023】④ 学生が探る! 初めての企業インタビューで発見した理想の職場〔オカモトヤ〕
「健康×マーケティング ピッチコンペティション2023」(社会的健康戦略研究所主催)のIKIGAI WORKS部門にエントリーしてくれた専修大学・大崎ゼミの学生たち。ピッチコンペに向けて、オカモトヤさんにインタビューを行いました。東京都虎ノ門に本社を置く老舗文具店にして、オフィス空間構築事業を行うオカモトヤさん。「『働くひと』のミカタ」とうたうIKIGAI企業に、就活をスタートさせたばかりの大学3年生は「理想の職場」を見出しました。
【シリーズ:健康×マーケティング ピッチコンペティション2023】IKIGAI WORKS部門優勝! 実践を通して学生の実力を引き出す〔西南学院大学〕
「健康×マーケティング ピッチコンペティション2023」(社会的健康戦略研究所主催)のIKIGAI WORKS部門で見事優勝した西南学院大学の三井ゼミのチーム。商学部経営学科の准教授である三井雄一先生は、この大会の発起人の1人として、学生たちの成長を支援しています。三井ゼミの学生たちがこのコンペを勝ち抜いた強さはどこにあるのか、ゼミの活動は学生たちのキャリア形成にどのように寄与しているのか、じっくりとお話をうかがいました。
【シリーズ:健康×マーケティング ピッチコンペティション2023】⑤ 学生が見つけた「働く」ことの新たな価値〔アップコン〕
「健康×マーケティング ピッチコンペティション2023」(社会的健康戦略研究所主催)のIKIGAI WORKS部門にエントリーしてくれた神奈川大学・中見ゼミの学生たち。ピッチコンペに向けて、神奈川県川崎市に本社を置くIKIGAI企業・アップコンさんにインタビューを行いました。IKIGAI企業の社長との交流を通じて、学生たちが発見した「働く」ことの価値とその喜びとは?
【シリーズ:健康×マーケティング ピッチコンペティション2023】② 学生たちの飛躍の夏、始まる!「マイモノサシづくり」と「IKIGAI企業へのインタビュー」
「健康×マーケティング ピッチコンペティション2023」の開催に向けて、専修大学、神奈川大学、九州産業大学、西南学院大学、大阪経済大学の5つチームがIKIGAI WORKSの課題にエントリーしてくれました。7月18日はオンラインにて、全体でのテーマ説明会を開催。その後、8月上旬にチームごとに中間オリエンテーションを実施。今回は、西南学院大学の学びのプロセスを紹介します。そして、8月21日は中間サポートとして、ゼミごとに中間報告を発表。一つひとつプログラムに取り組むごとに熱意をおび、成長していく学生たちの姿。IKIGAI WORKSのピッチコンペの課題の説明とともにお伝えします。
【シリーズ:健康×マーケティング ピッチコンペティション2023】③ IKIGAI企業の新時代を開く切り札に!学生たちのピッチコンペ最終報告会
IKIGAI WORKS初参加の「健康×マーケティング ピッチコンペティション2023」(社会的健康戦略研究所主催)。準備期間の短い中、「このチームはコンペまでたどりつけるのか」とヒヤヒヤする場面も何度かありました。しかし、各チームとも試行錯誤しながらも走り抜き、コンペでは予想をはるかに超える結果を出してくれました。大学生たちはこんなにも能力が高く、豊かな発想力を持っているのかと感動したピッチコンペ。参加大学である専修大学、神奈川大学、九州産業大学、西南学院大学、大阪経済大学のうち、今回は受賞した3チームのプレゼンテーションを紹介します。
【シリーズ:健康×マーケティング ピッチコンペティション2023】① 学生が「健康」と「ビジネス」の架け橋に!未来に新たな視点を築け
社会的健康戦略研究所の主催で行われた「健康×マーケティング ピッチコンペティション2023」。アフターコロナという新たなパラダイムのなか、就職を見据えた大学生や大学講師陣、そして企業が連携し、マーケティングの視点で健康経営という企業課題の解決策を幅広く模索していく産学連携のプロジェクトです。2020年から始まり、今回が4回目となるピッチコンペティションに、IKIGAI WORKSも初めて参加させていただきました。
【シリーズ:健康経営と大学連携】大学生とIKIGAI企業経営者が一堂に会し、働きがい・生きがいについて考えるスタディツアー
2023年8月28日、IKIGAI企業(※1)と各大学の学生が集まって開かれたスタディツアー。学生は、普段から思っている働き方や会社選びについての考え、悩みをぶつけ、それに対し経営者が真摯に応えながら交流を深めていくという、これまでにない画期的なツアーとなりました。
【ホワイト企業オンライン座談会④】健康経営を推進するホワイト企業の新たな挑戦
健康経営の広場のシリーズ企画「大学生×ホワイト企業インタビュー」に登場の33社にお声かけをし、実施したオンライン座談会。4回にわけて開催された座談会の最終回となる今回は、大橋運輸様、ソフトウェアプロダクツ様、ボルテックスセイグン様、東陽電気工事様、シー・システム様、NSK様の6社、計7名が参加されました。
【シリーズ:健康経営と大学連携】江島ゼミ生、最終報告会でプロジェクトの成果を発表し、高い評価を受ける(かちぞうゼミ2023 第4回)
大阪経済大学経営学部の江島由裕ゼミとタッグを組んで実施しているかちぞうゼミ(※1)のPBL活動(PBL:Problem Based Learning)。テーマは『学生とIKIGAI企業で創る新しい就活のカタチ』-学生とIKIGAI企業の交流&就活プラットフォームづくり- 。今回は半年間の活動の成果を発表する最終報告会の様子をお伝えします。
【ホワイト企業オンライン座談会③】
健康経営の広場のシリーズ企画「大学生×ホワイト企業インタビュー」に登場の33社にお声かけをし、実施したオンライン座談会。4回にわけて開催された座談会の3回目となる今回は、I-QUON様、サンヨー・シーワィピー様、HNS様、ネクストビジョン様、東京すずらん様、リライアンス・セキュリティー様の7社、計8名が参加されました。
【シリーズ:健康経営と大学連携】ホワイト企業へのインタビューを経験し、多くの学びを得る江島ゼミ生たち(かちぞうゼミ2023 第3回)
大阪経済大学経営学部の江島由裕ゼミとタッグを組んで実施しているかちぞうゼミ(※)のPBL活動(PBL:Problem Based Learning)。テーマは『学生とIKIGAI企業で創る新しい就活のカタチ』-学生とIKIGAI企業の交流&就活プラットフォームづくり- 。今回は江島ゼミ生たちがホワイト企業の経営者にインタビューを敢行。様々なことを学ぶとともに、その経営姿勢に深い感銘を受けたようです。
【ホワイト企業オンライン座談会②】「自分が〝喜ぶ〞ことを健康経営に!」 地道な声かけで社員を動かす
健康経営の広場のシリーズ企画「大学生×ホワイト企業インタビュー」に登場の33社にお声かけをし、実施したオンライン座談会。4回にわけて開催された座談会の2回目となる今回は、セクテック様、リップルネット様、エーオーエーアオバ様、伊豆義様、ワダカルシウム様の5社、計7名が参加されました。
【ホワイト企業オンライン座談会①】業界は違っても願いは共通。「いかに社員に健康であってもらうか」
健康経営の広場のシリーズ企画「大学生×ホワイト企業インタビュー」に登場の33社にお声かけをし、実施したオンライン座談会。4回にわけて開催された座談会の1回目となる今回は、山八商事様、日本介護サービス様、三幸土木様、ウエーブ様、ベイラインエクスプレス様の5社、計7名が参加されました。
【シリーズ:健康経営と大学連携】江島ゼミ生、マイプロジェクトで働きがい、生きがいを見つめる。(かちぞうゼミ2023 第2回)
大阪経済大学経営学部の江島由裕ゼミとタッグを組んで実施しているかちぞうゼミ(※1)のPBL活動(PBL:Problem Based Learning)。テーマは『学生とIKIGAI企業で創る新しい就活のカタチ』-学生とIKIGAI企業の交流&就活プラットフォームづくり- 。今回は自分の働きがい・生きがいを知るために役立つマイプロシートの作成にゼミ生たちが挑みます。
【シリーズ:健康経営と大学連携】大阪経済大学とのプロジェクトがスタート(かちぞうゼミ2023 第1回)
2022年はIKIGAI WORKSと関西学院大学の松本ゼミとで実施したかちぞうゼミ(※1)のPBL活動(PBL:Problem…
【シリーズ:健康経営と大学連携】自分軸を探求するためのダイアログ〔森村結衣 編〕
健康経営の広場と大学生によるコラボレーション企画。今回は、大学生が「子供の頃から熱中していたことは?」「どんな社会人になりたいか?」「ホワイト企業をインタビューして何を思ったか?」という質問に答えながら、自分が本当にやりたいこと、仕事に求めるものは何かを考えていきます。
【シリーズ:健康経営と大学連携】自分軸を探求するためのダイアログ〔村瀬 奈采香 編〕
健康経営の広場と大学生によるコラボレーション企画。今回は、大学生が「子供の頃から熱中していたことは?」「どんな社会人になりたいか?」「ホワイト企業をインタビューして何を思ったか?」という質問に答えながら、自分が本当にやりたいこと、仕事に求めるものは何かを考えていきます。
【シリーズ:健康経営と大学連携】自分軸を探求するためのダイアログ〔千葉響咲 編〕
健康経営の広場と大学生によるコラボレーション企画。今回は、大学生が「子供の頃から熱中していたことは?」「どんな社会人になりたいか?」「ホワイト企業をインタビューして何を思ったか?」という質問に答えながら、自分が本当にやりたいこと、仕事に求めるものは何かを考えていきます。
【シリーズ:健康経営と大学連携】松本ゼミ生、最終報告会で成果を堂々とプレゼン(熊倉教室④)
かちぞうzemi(※)の一環として実施されている健康経営の広場と関西学院大学の松本ゼミ生とのPBL活動(PBL:Problem Based Learning)。健康経営に取り組む企業へのインタビューなどを通じ、「働きやすさ、働きがいの実現という就職観の醸成」「学生と健康経営実践企業の交流の仕掛けづくり」「就職後の仕事観のミスマッチ防止」などを探っていくものです。今回は、半年間の活動の成果を発表する最終報告会の様子をお伝えします。
【シリーズ:健康経営と大学連携】自分軸を探求するためのダイアログ〔中山佳亮 編〕
かちぞうゼミ(※)の一環として実施されている健康経営の広場と関西学院大学の松本ゼミ生とのPBL活動(PBL:Problem Based Learning)。今回は、ゼミ生が「子供の頃から熱中していたことは?」「どんな社会人になりたいか?」「ホワイト企業をインタビューして何を思ったか?」という質問に答えながら、自分が本当にやりたいこと、仕事に求めるものは何かを考えていきます。
【シリーズ:健康経営と大学連携】自分軸を探求するためのダイアログ〔中野太陽 編〕
かちぞうゼミ(※)の一環として実施されている健康経営の広場と関西学院大学の松本ゼミ生とのPBL活動(PBL:Problem Based Learning)。今回は、ゼミ生が「子供の頃から熱中していたことは?」「どんな社会人になりたいか?」「ホワイト企業をインタビューして何を思ったか?」という質問に答えながら、自分が本当にやりたいこと、仕事に求めるものは何かを考えていきます。
【シリーズ:健康経営と大学連携】自分軸を探求するためのダイアログ〔宮武 駿 編〕
かちぞうゼミ(※)の一環として実施されている健康経営の広場と関西学院大学の松本ゼミ生とのPBL活動(PBL:Problem Based Learning)。今回は、ゼミ生が「子供の頃から熱中していたことは?」「どんな社会人になりたいか?」「ホワイト企業をインタビューして何を思ったか?」という質問に答えながら、自分が本当にやりたいこと、仕事に求めるものは何かを考えていきます。
【シリーズ:健康経営と大学連携】自分軸を探求するためのダイアログ〔草野瑞季 編〕
かちぞうゼミ(※)の一環として実施されている健康経営の広場と関西学院大学の松本ゼミ生とのPBL活動(PBL:Problem Based Learning)。今回は、ゼミ生が「子供の頃から熱中していたことは?」「どんな社会人になりたいか?」「ホワイト企業をインタビューして何を思ったか?」という質問に答えながら、自分が本当にやりたいこと、仕事に求めるものは何かを考えていきます。
【シリーズ:健康経営と大学連携】自分軸を探求するためのダイアログ〔小宮谷純怜 編〕
かちぞうゼミ(※)の一環として実施されている健康経営の広場と関西学院大学の松本ゼミ生とのPBL活動(PBL:Problem Based Learning)。今回は、ゼミ生が「子供の頃から熱中していたことは?」「どんな社会人になりたいか?」「ホワイト企業をインタビューして何を思ったか?」という質問に答えながら、自分が本当にやりたいこと、仕事に求めるものは何かを考えていきます。