健康経営の取組み事例:オムロン ヘルスケア株式会社(前編)

1. ホワイト500申請の経緯

─ 御社の考える優良な健康経営について、またホワイト500に申請されることになったきっかけや経緯などを教えてください。

大家 明子さん(以下、大家さん):そもそもオムロン ヘルスケア株式会社は、「地球上の一人ひとりの健康ですこやかな生活への貢献」を掲げ、みなさまに健康をお届けする会社です。みなさまに健康になっていただくには、まず自分たちが健康であることが大切。入社したときからそのような風土のなかで働いてきましたので、自然と社員全員が健康であることを意識するようになっています。心身の健康維持・促進や、元気でいきいきと働くことができる環境づくりが、健康経営に必要だと考えています。

“われわれの働きで われわれの生活を向上し よりよい社会をつくりましょう”(社憲)

─ 健康経営という言葉が認知されてきたのは、ここ数年のこと。御社の社長は、健康経営やホワイト500という言葉を聞いたとき、どんな反応をされましたか?

山本 裕輔さん(以下、山本さん):会社自体が健康になるよう努力していますので、オムロングループのなかでも非常に理解が早く、健康経営宣言も早い段階で出しました。

2.ホワイト500認定に役立つ、健康経営の施策

─ それでは実際、御社が注力している健康経営の施策や、御社ならではの特徴的な施策などを教えてください。

大家さん:まずひとつめは、「オムウォーク」という、職場対抗のウォーキングイベントです。健康習慣を身につけるために、みんなでモチベーションを高めようと、社員・派遣社員に活動量計を配布し、毎年5〜6ヶ月ほどかけて行なっています。日々の活動量・歩数やランキングなどは、社員専用のWebサイトで閲覧できます。実名で表記されるので、職場の話題にもなりますし、コミュニケーション活性化にも役立っています。上位の職場には賞品を贈呈したり、インタビュー記事を紹介したりしています。

社員全員が所持している活動量計

─ すでに9年間実施されているそうですが、参加率が毎年80%を超えているというのは本当にすごいですね。

山本さん:ちなみに昨年は参加率98%でした。

大家さん:会社全体で習慣となっているので、毎年継続できています。

─ 健康保険組合さんにこのようなイベントを提案しても、こんな高い参加率にはならないので驚きました。どうやって参加率を上げているのかと思っていましたが、そもそも健康に対する感度が違うんですね。

山本さん:若手がけっこう盛り上げてくれるんですよ。先輩、上司をグッと引っ張っています。

─ 実名でランキングが表示されるとなると、上位の方はまだしも、下位の方にプレッシャーがかかるということはないのでしょうか。

大家さん:当初は、ニックネーム制でした。実名に変えたときは反発があるかと思いましたが、杞憂に終わりました。問題なく実行できています。

職場対抗「オムウォーク」の様子

─ ほかに注力している施策はありますでしょうか。

大家さん:ストレスチェックを起点とした組織活性化活動を行なっています。部・課単位の組織診断も4年位行なっていて、部門長への結果説明とヒアリングを行い、組織改善の方向性を一緒に考えています。これはとても難易度が高く、部門と協力しながら進めています。

─ 高ストレス判定が出て医師の面談を希望された方、またはそれ以外でもフォローを希望される方はいらっしゃいますか?

大家さん:多くはないですがいらっしゃいます。毎月開催している産業保健スタッフ会議で、どのようにフォローするかを話し合っています。基本は、face to faceで話すことです。個室で話してもいいですし、廊下で会った時に声をかけてもいい。「様子はどうかな」「顔色はどうかな」というのを看護職がチェックするようにしています。

─ 高ストレス判定が出ても、いきなり医者にかかるのは気が引ける……という方も多いと思います。その点、看護職の方にならライトな気持ちで相談しやすい。ちなみに、一部の職場では全員参加のワークショップもあるようですが。

山本さん:ワークショップを行なった部門は、前年よりストレスチェックの結果もよくなっています。本音で語る部分がメインのワークショップなので、お互い何を考えているのかなどがよくわかります。普段仕事をしていると、そういう機会は少ないですからね。─ ワークショップを離れて、普段の仕事にもうまく活かされていくのでしょうか。

山本さん:ワークショップのなかで、働きやすい職場づくりのために自分たちで何をしていくか決めます。実際に、職場のホワイトボードにそれぞれの仕事の緊急度・重要度などマトリックスをつくって貼り、可視化しているところもあります。

大家さん:どういう職場にしたいか、では現状はどうか、そのギャップを埋めるためにどうしたらいいか……ということをワークショップにて自分たち自身で決めて、可視化しています。

─ 活動量計による健康習慣の意識づけ、ストレスチェックによる組織活性化活動、そのほかに注力している施策はありますか?

山本さん:働き方改革ですね。特に弊社らしいというと、2015年の11月から定時退社日を月・水・金に設定しています。

─ 週3日が定時退社日となると、現場から反発はありませんでしたか。

山本さん:おそらく始めのほうはあったと思います。しかしただやみくもに残業を抑制しているのではなく、「やる仕事・やらない仕事を自分たちで選別して取り組む」というところが本質。ここを丁寧に説明しました。結果、効率化をはかったり、仕事を見直したりするきっかけになりました。

大家さん:ヒアリングも行ないました。残業時間半減を目標に掲げることで、やらなくていい仕事は何かを本質的に考えるきっかけになったと、ポジティブな意見ももらっています。

本社のアトリウムにはバランスボールも

企業データ

会社名:オムロン ヘルスケア株式会社(OMRON HEALTHCARE Co., Ltd.)
事業内容:家庭用・医療用健康機器の開発・販売、健康管理ソフトウェアの開発・販売、健康増進サービス事業の展開など
所在地:〒617-0002 京都府向日市寺戸町九ノ坪53番地
資本金:50億円
従業員数:約680名

健康経営を支援する会員制度