今日から始めよう!「健康経営」実践アドバイス vol.5 ~健康経営優良法人認定を目指す

1.健康経営優良法人とは

経済産業省が創設した「健康経営優良法人認定制度」は、大規模法人部門(通称:ホワイト500)と中小規模法人部門に分かれ、優良な健康経営を実践している法人を顕彰する制度です。

健康経営の体制を整え運用を開始したならば、ぜひこのようなホワイト認定を目指すことをおすすめします。
健康経営優良法人認定という肩書があることで、社会的な印象・評価が上がることはもちろん、従業員の健康意識もより高まりやすくなります。

2.健康経営優良法人の認定に向けて

健康経営優良法人の審査を受けるには、申請用のチェックシートの記入が必要です。まずは経済産業省のWebサイトからチェックシートをダウンロードし、これをひとつの羅針盤にするといいでしょう。

2018年2月現在でチェックシートの項目は15個あり、このうち約7割クリアすることで認定を受けられます。既にクリアしているもの、クリアできていないものを仕分けすれば、どの項目から手を付けていくかの議論もスムーズです。五里霧中で取り組むのではなく、明確な項目をひとつずつクリアしていくことができます。

3.熊倉からのアドバイス

まずは必須項目である「定期健診を実施していること(自己申告)」「50人以上の事業場におけるストレスチェックを実施していること(自己申告)」をクリアさせることを目指しましょう。現状把握が必要なので、健診やストレスチェックの結果を参考にしてください。

ただし、現状分析や現状把握は必ずしもマストではありません。現場が動かないことには健康経営は始まらないため、手っ取り早くなにかしら手を付けてしまってOKです。
たとえば平均年齢の高い会社であれば、食生活改善や運動など形式から入るのもいいかもしれません。逆に平均年齢の若い会社だと、健康をメインに打ち出してもいまいち響かないことがあります。その場合は健康が主役でなくてもいいので、健康の要素を含んだイベントをやるなどの工夫をしてみましょう。参加した結果、少しでも健康に興味を持ってくれれば大きな前進です。

一般的に現状分析はマストと言われています。とはいえ、一つひとつのイベントを現場に根付かせるほうが、頭でっかちにならなくていいのではと私は考えています。現状分析は、いわばサラリーマンのリスクヘッジ。経営者の目線からすると、なにはともあれ結果が出て効果があることをやりたいですからね。

ちなみに、健康保険組合などが主催する健康経営の認定制度に「銀の盾」「金の盾」があります。難易度でいうと、金の盾と健康経営優良法人認定は同等の水準。したがって、まず銀の盾をとってから健康経営優良法人認定や金の盾を目指すと、より始めやすいと思います。

健康経営のアドバイスはもちろん、健康経営優良法人認定のご相談も承っていますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

<企業データ>

会社名:株式会社 セルメスタ
事業内容:1.一般用医薬品、救急医薬品セット、介護用品、防災用品、健康食品の販売
2.郵送検診事業の受託
3.郵送検診キットの販売
4.インターネットを利用した各種情報提供サービス及び販売
5.医療費抑制事業
6.不動産管理事務の受託
所在地:〒130-8671 東京都墨田区石原4丁目25番12号
資本金:9,900万円

健康経営を支援する会員制度