【シリーズ:健康経営と大学連携】自分軸を探求するためのダイアログ〔八幡 大 編〕

かちぞうゼミ(※1)の一環として実施されているIKIGAI WORKSと関西学院大学の松本ゼミ生とのPBL活動(PBL:Problem Based Learning)。今回は、ゼミ生が「子供の頃から熱中していたことは?」「どんな社会人になりたいか?」「ホワイト企業をインタビューして何を思ったか?」という質問に答えながら、自分が本当にやりたいこと、仕事に求めるものは何かを考えていきます。

〔講師〕

熊倉 利和(健康経営の広場 編集長/IKIGAI WORKS代表取締役)

〔受講者〕

八幡 大(関西学院大学 商学部 3年生)

野球のキャプテンとしてみんなと勝利を目指す

熊倉:じゃあ、まずは大(たける)が子供の頃から熱中していたことを教えてくれるかな?

八幡 大:はい。小学校から高校まで野球に打ち込み、大学でもソフトボールをしています。野球やソフトボールに熱中した理由の一つは、チームスポーツであること。みんなと一緒に目標に向かっていくことが楽しかった。

熊倉:ちなみにポジションは?

八幡 大:小学生の時のポジションはピッチャー。中高、そして今のソフトボールでもショートを守っています。ピッチャーは野球で一番目立ちますし、ショートもピッチャーほどではありませんが、野手の中では花形。さらに小6と中3の時、そして今のソフトボールでもキャプテンを務めています。

熊倉:ポジションやキャプテンになることは自分の希望?

八幡 大:ポジションは自分が希望しました。キャプテンになったのは監督やメンバーからの推薦ですが、仮に推薦されていなくてもキャプテンをやりたいと思っていました。

実際にキャプテンを務めると楽しい面だけでなく、難しさもありました。みんながみんな同じ思いで野球をしているわけではありません。チームをまとめるのは簡単ではなく、そこは苦労した点。でも、苦労の多い中、試合に勝った時は嬉しさと大きな達成感を味わうことができました。

趣味を大事にしたいが、仕事に熱中するかも

熊倉:大はどんな社会人になりたいと思っている? 

八幡 大:どんな仕事をするかはまだ決めていませんが、「八幡に頼めばなんとかしてくれる」とみんなから頼りにされる存在になりたい。これまで熱中してきた野球でもキャプテンを務めていましたし、社会人になってからも人から頼りにされたり、必要とされることに生きがいを感じると思います。

熊倉:就職するとしたらどんな会社がいい?

八幡 大:ワークライフバランスや給与面などは重視したい。これまでも自分の好きなこと、やりたいことを大切にしてきましたので、社会人になってからも仕事だけの人生は送りたくありません。仕事だけでなく、趣味にも打ち込める環境でいたい。アウトドアは元々好きなので、キャンプや釣りにハマれば、そのことにとことん没頭したいと思います。

ただ、ライフワークバランスを大切にしたいというのは、本当にやりたい仕事がまだ見つかっていないこともあると思います。ですから、逆に言えば、仕事にハマる可能性も十分にあります。好きな仕事であれば、週7で働くことも苦にならないと思います。

健康経営は時代の最先端

熊倉:健康経営に取り組み社員を大切にするホワイト企業へのインタビューを経験して何を感じた?

八幡 大:社員の心身の健康や幸せを考える健康経営は、今という時代に合った最先端の取り組みだと感じました。

熊倉:健康経営に取り組む企業は就職先として魅力的かな?

八幡 大:はい。一番ではないかもしれませんが、かなり上位にくる要素です。むしろ、仕事の内容よりも健康経営を行なっているかどうかのほうを重視すると思います。

熊倉:大はホワイト企業へのインタビューや今回のダイアログを経験して自分がやりたい仕事のヒントを掴めたかな?

八幡 大:そうですね。就活にはまだあまり取り組んでいませんが、そろそろどの業界、どの企業に応募するかを考えたい。大手企業で働き、安定性を重視するのか。会社の規模や知名度にとらわれず、ワクワクできる仕事を選ぶのか。まだ決めかねている段階ですが、その仕事に熱中できるかどうかを最優先するような気がします。

【振り返り】

ホワイト企業へのインタビューや座談会を通じて、健康経営や社員の働きがい、生きがいを大切にする企業の施策や想いについて学んでいる松本ゼミ生たち。今回の熊倉とのダイアログは、自分自身が本当にやりたいこと、大切にしている価値観を探求していくものです。何をすることが生きがいになるのかというのは、子供の頃から熱中してきたこととリンクしており、そこを掘り下げることで、自分が本当にやりたい仕事、働きたい会社も自ずと見えてきます。規模や知名度、安定性で選ぶというこれまでの価値観だけでなく、本当にワクワクした気持ちになれるかどうかという自分軸で選ぶ就職観の醸成もダイアログの目的です。

(※1)産学連携かちぞうzemiは、一般社団法人そばくりラボ主催の「かちぞう企画」の一つで、産学連携で価値創造にチャレンジする実践的なPBL活動(PBL:Problem Based Learning)。より良い社会の構築を目指して価値創造するための実践的な調査研究活動に、学生がチーム単位で半年間かけて取り組む。

担当者の課題や手間をファンマーケティングで支援!